SSブログ

目崎徳衛「乱世の自由人西行」

こんなデタラメでも「西行研究の第一人者」だなんて吃驚ヒィィィィィ(゚ロ゚;ノ)ノ 目崎徳衛『古人への存問』
(東峰書房,1986)を読んでて、バカチンを連発しちゃったじゃんかヾ(`◇´)ノ彡☆コノ! バカチンガァ!!

本書の帯には、角川春樹が「西行研究の第一人者が語る普段着の西行論」と題して、〈先に、西行を
「数寄の遁世者」として捉え、第一回角川源義賞を受賞した著者が、史実と伝説の中に浮かびあがら
せた西行法師の実像。いま、ブームの頂点にある西行を識ることは、日本文化の過去と未来を先取り
することだ。〉と宣伝文を書いていた(゚o゚;) 目崎徳衛は西行の研究で知られる歴史家で、専門書も
出してるし、日本歴史学会編集の人物叢書(吉川弘文館)でも『西行』の巻を担当している(´・_・`)

本書36-85頁に「乱世の自由人西行」という講演(?)が収録されてるが、その「四 晩年と往生」の
冒頭部分(78-79頁)を引いて、歴史学も国文学も専門外のみどりんが「西行研究の第一人者」に対し、
4バカチンを謹呈オホホホ!!♪( ̄▽+ ̄*) 目崎の愛読者よ、目を醒ましなさいオホホホ( ^^)/~~~~ ピシッ!

    では、西行の晩年と往生に話を進めてまいります。六十九歳のとき陸奥へ長い旅をして
    都へ帰ったのですが、そのあと一、二年は嵯峨のあたりに住んでいたようです。そのころ
    寿永二(一一八三)年、ちょうど平家が滅びた直後に『千載集』という勅撰の歌集が
    つくられ、その中に西行の歌は十八首採られました。亡くなった人にはそれより多く
    採られた人があるのですが、生きている人としては最も多い数です。西行は生涯和歌
    に没頭してきたのですから、晩年になって勅撰歌集にそこまでの優遇をされたという
    ことで、わが事成れりという満足を覚えたと思うのです。生涯の風流はここで完成した
    と考えたようです。/そこで、西行は生涯の自信作を選び出し、それらを二巻の歌合に
    編成しました。歌合には西行は歌を出さなかったと前に申しましたが、この時つくった
    歌合は、自分自身の作品だけを取り出したもので、似たようなモチーフの自作を左と右
    に組み合わせて、三十六番七十二首ずつに編成したのです。そういう歌合を二編つくり、
    それを伊勢の内宮と外宮に奉納するのです。そして左右とも自分の歌ですから、自分が
    勝負を判定するわけにはいかないので、これを片方[=「御裳濯川歌合」]は[藤原]
    俊成、片方[=「宮河歌合」]はその子の[藤原]定家に求めます。

第1に、「寿永二(一一八三)年、・・・に『千載集』という勅撰の歌集がつくられ」たとするが、
「寿永二(一一八三)年」は後白河院が藤原俊成に勅撰集の撰進を命じる院宣を出した年にすぎず、
千載和歌集が「つくられ」て奏覧されたのは文治4年(1188年)だぞヾ(`◇´)ノ彡☆コノ! バカチンガァ!!

第2に、千載集に採られた作者で「生きている人としては最も多い数」は西行の「十八首」とするが、
撰者の藤原俊成の36首が「生きている人としては最も多い数」だぞヾ(`◇´)ノ彡☆コノ! バカチンガァ!!

なお、西行の18首より多い22首が千載集に入集の俊恵(源俊頼の子で、鴨長明の和歌の師)も「永久
元年(一一一三)生、没年未詳。一説、建久二年(一一九一)一月十二日没。」(久保田淳『新古今
和歌集全注釈 六』[角川学芸出版,2013]424頁)ゆえ、当時まだ「生きてい」た可能性がある(-"-)

第3に、千載集に「満足」して西行は「御裳濯川歌合」等を編んだとするが、「・・・実際には、文治
二年末か同三年(一一八七)の春ごろ陸奥より帰京、その後、『御裳濯川歌合』の加判を俊成に依頼、
俊成はおそらく文治三年中に加判を終え、その翌年四月、『千載集』が実際に奏覧されるという道筋を
たどるので・・・」(三木紀人[全訳注]『今物語』[講談社学術文庫,1998]278-279頁)あって、
「御裳濯川歌合」は千載集の完成・奏覧前に既に成立していたんだよヾ(`◇´)ノ彡☆コノ! バカチンガァ!!

このように事実経過が全く逆なのだから、千載集に西行は「満足を覚え」て「生涯の風流はここで完成
したと考え」、「そこで、西行は生涯の自信作を選び出し」て「御裳濯川歌合」等を「編成しました」
という目崎徳衛の論旨は、完全に空中楼閣、デタラメな妄想でしかないのよオホホホ!!♪( ̄▽+ ̄*)

第4に、千載集に「十八首採られ」て「わが事成れりという満足を覚えた」と西行の心中を推測するが、
むしろ西行は落胆したと同時代の人々は考えたから、説得力が無いぞヾ(`◇´)ノ彡☆コノ! バカチンガァ!!

「生きている人としては最も多い数」(←ホントは違うし)だから「満足を覚えた」だなんて、まるで
nice!をばら撒いて掻き集めた義理nice!の数でランキング1位になって悦に入るSo-netブロガーみたい
じゃないのオホホホ!!♪( ̄▽+ ̄*) 西行をそんなニセモノと一緒にしちゃダメよオホホホ( ^^)/~~~~ ピシッ!

    一、現代人の心で古代のことを考えてはいけない。
    二、古代のことは、古代の人の心にかえって考えなくてはならない。
    三、・・・

土田直鎮が斯く「遺言」したと倉本一宏は記すが(土田直鎮『日本の歴史5 王朝の貴族』[中公文庫,
2004改版]536頁)、西行が千載集に「十八首採られ」て「わが事成れりという満足を覚えた」だなんて
俗っぽい「現代人の心で」考えてんじゃねーよ(-"-) どう思ったか西行が何も書き残していない以上は、
西行と同時代の人々の捉え方を参考にすべきであり、西行の心中を察した説話こそ補助線になる(^^)
藤原信実(神護寺の伝・源頼朝像などの作者とされてきた父の藤原隆信は藤原定家の異父兄)が編んだ
『今物語』の説話(「四二 鴫立つ沢」)を、三木紀人・前掲書276-277頁の「現代語訳」で引く(^^)

    西行法師が陸奥の方へ修行の旅をしていた時、『千載集』が撰進されると聞いて、
    (その集の様子が)知りたくてわざわざ都に向かったところ、知人にばったり
    出会った。(西行は)この集のことなどを尋ね聞いて、「私が詠んだ、/鴫たつ沢の
    秋の夕ぐれ(鴫が飛び立つ沢辺の秋の夕暮よ)/という歌は入集しましたか」と
    尋ねたところ、(その知人は)「いいえ、入集していません」と言ったので、
    「それでは上京して、何になろうか」と言って、そのまま(陸奥へ)帰ってしまった。

この「心なき身にもあはれはしられけり鴫立つ沢の秋の夕暮れ」は、後に勅撰集である新古今和歌集に
選ばれたし、西行の代表作とされる歌(^^) しかも、西行自身が「自信作」と考えていたことは、同歌を
「御裳濯川歌合」に入れてることからも分かる(^^) そもそも目崎徳衛自身も本書43頁で同歌を紹介し、
「・・・みずからも会心の作と考えていたようであります。事実また名歌ですね。」と述べてる(@_@)
従って、同歌を採らなかった千載集に対し西行が「満足を覚えた」だなんて合理的に考えて疑問だし、
むしろ西行は千載集に落胆した、と同時代人は推察したから、上記のような説話が生れたと愚考(^^)

この「乱世の自由人西行」は講演っぽいから(本書228頁の「初出一覧」は国立教育会館編『教養講座
シリーズ』41[1982年]とする)、口が滑ることもあり少々のミスはスルーすべきでは?と思われる
かもしれないが、本書への収録時に訂正できたはずだし、また目崎徳衛は著書『百人一首の作者たち』
(角川ソフィア文庫,2005)においても、間違った事実関係に基づいて論を展開してたり、歌の解釈で
注釈書にもないトンチンカンな解釈を連発していることは別ブログ「けふもよむべし あすもよむべし」
https://yomubeshi-yomubeshi.blog.so-net.ne.jp/ )で下記のように何度も何度も指摘した(-"-)
とはいえ、今後も目崎徳衛の本は読み続けるだろうから、今まで以上に疑いながら読まなきゃね(^_^;)

久安百首の方が詞花集より早いのに、詞花集への不満から久安百首を崇徳院は詠進させたと妄論(゚ロ゚;)

 ⇒ https://yomubeshi-yomubeshi.blog.so-net.ne.jp/2018-10-07

古今集の中の紀貫之の有名な歌の詞書に出てくる「石井」を地名と勘違い∑( ̄ロ ̄|||)なんですと!?

 ⇒ https://yomubeshi-yomubeshi.blog.so-net.ne.jp/2018-09-18
 ⇒ https://yomubeshi-yomubeshi.blog.so-net.ne.jp/2017-10-05

小野篁も6首なのに三条院を「勅撰入集わずかに八首で、とても歌人などとは申しかねる」と暴言(゚ロ゚;)

 ⇒ https://yomubeshi-yomubeshi.blog.so-net.ne.jp/2017-10-06

三条院の新古今集の歌の「月影」は「[藤原]統理の隠喩」なのに「月を詠んだもの」と浅い解釈(゚ロ゚;)

 ⇒ https://yomubeshi-yomubeshi.blog.so-net.ne.jp/2017-10-07

小倉百人一首に関する歴史認識の誤りと藤原良房の古今集の歌を「のびやかな作」とズレた評価(゚ロ゚;)

 ⇒ https://yomubeshi-yomubeshi.blog.so-net.ne.jp/2017-09-24

ケアレスミスなんだろうけど、「敦良親王」を「敦成親王」と歴史家として恥ずかしい誤記(ノ_-;)ハア…

 ⇒ https://yomubeshi-yomubeshi.blog.so-net.ne.jp/2017-10-09
タグ:説話 和歌 評伝
コメント(68) 
共通テーマ:学問

コメント 68

ナベちはる

デタラメでも他に同じ事を研究などしている人がいなかったりしたら「第一人者」…それは本当に良いのかなと思いますよね(;`・_・´)
by ナベちはる (2018-10-29 01:14) 

middrinn

たしかに( ̄◇ ̄;) 論理的にはそれでも「第一人者」ですよねヒィィィィィ(゚ロ゚;ノ)ノ
でも、西行研究は結構あるので、このケースは、マジで良くないかと(^_^;)
by middrinn (2018-10-29 06:17) 

ぽちの輔

歴史は新しい資料が出てくると変わっちゃいますからね。
その資料が捏造だったりすると困っちゃいますね^^;
by ぽちの輔 (2018-10-29 06:24) 

middrinn

アンテナと真贋を見分けられる目が必要なわけですけど、
このケースに関しては新しい資料とかないですよ(^_^;)
by middrinn (2018-10-29 06:27) 

oko

百人一首は、子供の頃からお正月になると
やっていたので、意味のわからない頃から
親しんでいました。西行の句もありましたよね〜
(勿論、坊主めくりもやってました・・・)
by oko (2018-10-29 07:39) 

middrinn

西行の歌、たしかに百人一首に入ってますよねぇ(〃'∇'〃)
今でも上の句を読めば、下の句が口を衝いて出るかも^_^;
カルタ取りより坊主めくりの方が盛り上がりそうです^_^;
by middrinn (2018-10-29 07:44) 

ニッキー

「第一人者」と言うならば、もっとしっかり
確認して欲しいですよねぇ(*_*)
私なんかは「そうなんだぁ」って
疑問を持たずに信じちゃいます(-_-)
確かに「昔の常識が今の非常識!」って
良くある話ですが^^;
by ニッキー (2018-10-29 12:46) 

middrinn

歴史学者なら史実を押さえるのが基本で、
ましてや「第一人者」ならねぇ(´ヘ`;)
安易に信じちゃダメみたいですね(^_^;)
by middrinn (2018-10-29 16:55) 

猫毬

なるほどー。。。
たしかに選択肢が無ければ信じてしまいそう。
最近のフェイクニュースってやつも、。、
他に出処がなければ、皆それを信じてしまいそうになる。
見る目も鍛えなきゃなぁと思いました。
by 猫毬 (2018-10-29 18:43) 

middrinn

前回の岩波文庫の誤訳は合理的思考の持ち主なら気付いたはずですが、
今回のは読み手に知識がないと気付かないかと(@_@;) 合理的思考が
苦手で知識もない読み手は少なからず存在するので、前に玉稿の問題
提起を拝読し、不確かな情報は流すべきではないと思いました(@_@;)
by middrinn (2018-10-29 21:20) 

riverwalk

色々ありがとうございます。
全く気にしていませんので、またコメントしてね。
お忙しそうなので、1週間か2週間に一回でもいいです^_^
by riverwalk (2018-10-30 22:02) 

middrinn

余計なことしちゃったなぁ~とマジ反省してます(-ω-、)
コメ少なそうな回にコメすることにしてるんですよ^_^;
by middrinn (2018-10-30 22:15) 

Labyrinth

勉強になります ^^; 毎日少しづつ読ませていただいています。
by Labyrinth (2018-11-01 00:26) 

middrinn

チト長過ぎますよねぇ(^_^;) 御紹介の映画、
面白そうなの検索して調べたりしてます(^^)
by middrinn (2018-11-01 06:48) 

猫毬

ああ、なるほど。
どの記事を指して玉稿と言って頂けたのかわかりませんが。
読んでくれてありがとうございました
ひとことだけ^^w言い訳じゃないですよ?^^;
多分ですが、その記事の主題はですね。
「フェイクニュースはネットの副作用」
です。
フェイクニュースを見ている段階で基本的にネットを利用している。
ネットの利便性を受け容れるのに、
副作用は拒否する。
それは虫がいい話だってことです^^。解り難くてごめんなさい。
では、おじゃましました><

by 猫毬 (2018-11-04 01:09) 

middrinn

訪問して下さったのに、戸惑わせてしまい、おそらく御不快な思いをされたで
あろう上記返信コメについて、舌足らずな点も含めて、お詫びしますm(__)m
「猫毬はね、結果的にフェイクニュースなっちゃった記事も含めたとしても、
あらゆる情報をより早くたくさん発信するべきだと思うよー。その上で受信する
側が、どれだけ、何を吸い上げるかは、受信能力に依存している気がします。」
という玉稿の件への疑問でした^_^; 不確かかもしれない情報と認識しておきな
がら、速報性を重んじて、ネットに流すのは、もし当該情報が間違っていた場合、
故意(未必の故意)にデマを流してたのと同じと愚考します^_^; 理由は、上記
の通り、受信者側にリテラシーのない者が確実に存在するからです^_^; 玉稿は
責められるべき発信者側を免責し受信者側の責任に転嫁するものかと^_^; また
そのような執筆態度なら、貴ブログには不確かな情報が含まれてる可能性があり、
それを見抜けなかった方が悪いとされたくはないので、当該記事以降、訪問する
のを止めた次第ですm(__)m また「それと、何度も言いますが、発信された情報
がフェイクとかデマ…とは、決め付けられないのです。」とおっしゃいますけど、
目崎徳衛が発信した上記情報も間違っていると充分に決め付けられるかと(^_^;)
猫毬様はたしか議論を歓迎されていたので(それは素晴しい態度だと思います)、
それに甘えて、チト異論を述べさせて頂きましたが、何卒、御海容の程をm(__)m
by middrinn (2018-11-04 08:02) 

猫毬

おじゃましてまで討論するつもりはないので^^;
議論自体を望むわけではありませんが、
人の考えを照らし合わせて、価値観を共有するには、
意見を交換し合い、相手を全てではなくとも認めていく作業が
必要だと思います。
結果的にどうしても分かり合えない、。そういうこともあるでしょう。
その場合は、お互いに干渉せず。という選択肢も理解できます。
しかし、いやなもの、自分の心地がよくないもの、嫌いなもの。
これらから、離れ、関わらず、我関せず。
そのスタンスは、モラルや社会を壊していくと思いますよ。
ともすれば、「自分さえ良ければ」という考え方を広めることになりそうです。玉稿と言いつつ相手を理解しようする行動をしない。
その考え方は矛盾しているように思えます。
また、
((上記情報も間違っていると充分に決め付けられるかと)抜粋)
うーん、全ての情報に100%は存在しない。そう思いますよ?
それでは確証の証明はなにをもって?です。
その時その場で自分自身が。で無い限り理論的に無理かと存じます。
極論、織田信長が存在したかどうかも100%ではありません。
私が申し上げたのは、どこからが確証ですか?です。
フェイクニュースを発信した人の中には、真実と思い人のためを思って行動している人もいるのです。
私の考えは、その結果、情報が誤っていたとしても、情報発信を規制するようなことは、それこそ理論的に出来ないし、あってはならないと思います。
何度も言っているように、
ネットを使用しなければ、基本的にフェイクニュースに関わりません。
フェイクニュースを見ている段階で、見ている人はネットの利便性は得ています。
利便性を得て、副作用を否定する。虫がいいんじゃないですか?って事です。
↑の件にはスルーしておいて、都合の良い部分(返答したい部分)だけを
レスするのはどうなんだろう?w
私の記事に疑問を持ったんですよね?なんで質問しなかったんですかね。勝手に自分だけで考えを完結してまいせんか?
別に価値観を押し付けるようなことは、もちろんしませんが、
そうは思わない。だけでも書けるわけですよね?
古書や伝記等、ばかにするわけではありません。
しかし、全ての書物に100%の確証があるのですか?
つまり、太古の昔から「伝える」には確証が無いのです。
その現代病、ネットに付随するもの、それがフェイクニュースです。
何も私は、悪意を持っていたずらなニュースをばら撒くことを推奨しているわけではありません。
しかし禁じる手段がありません。禁じるのであれば、それは、、
正しく伝えられたものも纏めて葬ることになります。
発信者は責められるべきなんですか?www
あなたの記事に一遍でも疑わしいところが合ったら責められるんですか?どの伝達にも100%は無い。これが否定できる人がいるのかな?
結局最後には、
ああ、自分がソコに居て見たり聞いたりした訳じゃないし。
仮にソコに居たとしても、その時体調悪かったし、、気のせいかも、、
になりませんか?^^。
あなたが、旅行に行った思い出話を友人にするときに、
そこには1ミクロンも誤差はありませんか?ww
きっと居論点はそこですよね^^;
伝えている時点で100%はありえない。って前提。
と、ある程度の信頼性のある情報以外は伝えちゃだめって前提。
私はが言っているのは、その信頼性の内訳です。
どこからどこまでが信頼性に値するんですか?
100%はありえないですよ?
ってことです。ながながおじゃましました。
最後に猫毬さんは変な人は好きですよ^^w
ただひとの家で、記事の内容以外のことを論じるのは、
不本意でした、。ごめんなさい。でわでわ^^
by 猫毬 (2018-11-04 13:08) 

middrinn

貴重な時間を浪費させてしまって、申し訳ないです(^_^;)
愚見は上記返信コメに述べた通りで、貴ブログに批判的な
コメを残さなかったのは荒らしたくなかったからです^_^;
by middrinn (2018-11-04 13:21) 

猫毬

はーい^^
今後は批判的な意見でもコメくれたら嬉しいです^^
ってか猫毬んとこくる人はまぁまぁ容赦なく批判してきますwww
それをオッケーってしてますからね^^;
それに大抵猫毬が少数派ですしねww
猫毬ブログのコメルールはふたつ、
掲題に関すること。
悪意を持って攻撃しないコト(他のブロガーさんへの攻撃含)
こんごともよろしくです^^

by 猫毬 (2018-11-04 16:55) 

ワンモア

すごい、勉強になりました(´⊙ω⊙`)
西行と清盛の関係とかに触れている書籍が好きだなぁ。
自分はmiddrinnさまのように細かい部分まで覚えきれないので、
なんとなくとか雰囲気にのまれてしまいます^^ちと反省。
by ワンモア (2018-11-04 18:29) 

middrinn

猫毬様の「批判的な意見でもコメくれたら嬉しい」というのは、
前述の通り、「それは素晴しい態度だと思います」よ(^_^;)
コメ欄が常に盛り上がってらっしゃるのも結構なことかと(^^)
by middrinn (2018-11-04 19:22) 

middrinn

ワンモア様のお好みに応えると、この「乱世の自由人西行」にも「・・・清盛は西行と
同年です。同じ年に生まれて、鳥羽上皇に仕える北面としても一緒に勤務していた。
その関係で、西行は清盛と大変に親しかったようで、晩年になっても清盛に頼みごと
などをして、清盛はこころよく応じております。」とあります^_^; なお、読んだ時に
すぐ気付いたのは第3と第4だけで、残りは念のため確認して気付いた次第です(^_^;)
by middrinn (2018-11-04 19:32) 

こじろう

middrinnさん,こんばんは♪
自分はケアレスミスが多いから,重要な事は誰かにダブルチェックして貰ってる。
もしもmiddrinnさんにお願いしたら,ずっと「コノ! バカチンガァ!!」と怒られそうな予感がするぞ・・・(´Д⊂ヽ
by こじろう (2018-11-04 20:11) 

middrinn

バカチンと言われたいSo-netブロガーがいましたねぇ(^_^;)
文化史が専門の歴史家だからバカチン呼ばわりしただけ^_^;
by middrinn (2018-11-04 20:16) 

komako

バカチン連発!すごい!
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
悪を正すmiddrinnさま、カッコイイ!
事なかれ的にブログを書いてしまう私は
middrinn さんのバカチン!に元気が出ます。
by komako (2018-11-06 09:22) 

middrinn

目崎徳衛の本を次々と購入して読んでいるので、
目崎徳衛だけでなく「目崎の愛読者」でもある
小生自身への愛の鞭ですオホホホ( ^^)/~~~ ピシッ!
クロ様の可愛らしさこそ元気の素かと(〃'∇'〃)
by middrinn (2018-11-06 09:51) 

KINYAN0829

こんにちは
お久しぶりです。
ご訪問ありがとうございます(^^♪
by KINYAN0829 (2018-11-10 15:43) 

middrinn

ずっと更新されないから気になってましたけど、良かったです(〃'∇'〃)
by middrinn (2018-11-10 15:53) 

こじろう

いや,バカチンと呼ばれたい訳じゃないぞ・・・ (´・ω・)
愛の鞭はありがたく受け取っておくけどな・・・ (;´∀`)
by こじろう (2018-11-11 20:07) 

middrinn

はいはい(^_^;)
by middrinn (2018-11-11 20:53) 

KINYAN0829

こんばんは
ご訪問・コメントありがとうございます(^^♪
by KINYAN0829 (2018-11-17 20:08) 

middrinn

カマキリさん、逞しいですね(^_^;)
by middrinn (2018-11-17 20:46) 

テリー

小生のブログへのご訪問、ありがとうございました。
by テリー (2018-11-17 22:02) 

middrinn

お疲れのところ、恐縮ですm(__)m
ヒマラヤの御写真、素敵ですね(^^)
by middrinn (2018-11-17 22:28) 

こじろう

middrinnさん,こんばんは♪
読書の秋だけど読みたい本が見つからない (´・ω・)
by こじろう (2018-11-25 20:48) 

middrinn

こっちは「また、つまらぬ物を読んでしまったorz」だから、
読書の秋に相応しい本はあまり取り上げてませんよ(^_^;)
by middrinn (2018-11-25 21:03) 

たいちさん

阪神から梅野捕手だけゴールデングラブ受賞でしたね。来年は多くの阪神選手が受賞することを願っています。
by たいちさん (2018-11-30 11:41) 

middrinn

この度は大変失礼しましたm(__)m 11/9付の玉稿、確認させて頂きましたが、
金本前監督への感謝の弁とか、たしかに拝読してたことを思い出しました^_^;
でも、一人でも受賞者がいて、ホント良かったですし、来季も期待ですね(^^)
by middrinn (2018-11-30 11:44) 

KINYAN0829

こんばんは
いつもコメントありがとうございます(^ ^)
by KINYAN0829 (2018-12-01 19:31) 

middrinn

そんな、お気遣いなく(^_^;) 素敵な菊で、眼福ですよねぇ(〃'∇'〃)
小田原城のミニチュアの花壇も、菊に囲まれた天守閣がいいです(^^)
by middrinn (2018-12-01 19:41) 

こじろう

middrinnさん,こんばんは♪
申し訳ない。
ちょっと愚痴ってみたかっただけなんだ (ノД`)・゜・。
by こじろう (2018-12-02 20:22) 

middrinn

読みたくなるような本をお探しなら「けふもよむべし あすもよむべし」へ(^o^)丿
by middrinn (2018-12-02 21:47) 

tarou

こんにちは
津和野町にコメントを有難うございました。
ご指摘のとおりでした、これからも宜しく
お願いいたします。

by tarou (2018-12-05 09:35) 

middrinn

津和野の鯉、キレイですよねぇ(〃'∇'〃)
by middrinn (2018-12-05 10:01) 

caterham_7

いつも、ご訪問&Niceありがとうございます。
by caterham_7 (2018-12-09 14:53) 

middrinn

谷保天満宮旧車祭でも、目立ってそうですね(〃'∇'〃)
by middrinn (2018-12-09 15:00) 

こじろう

middrinnさん,こんばんは♪
ちょっと覗いてくる。
ありがとう~ (*´ω`)
by こじろう (2018-12-09 20:32) 

middrinn

「けふもよむべし あすもよむべし」を宜しく(^o^)丿
by middrinn (2018-12-09 20:43) 

uchin

こんにちは
何時もご訪問ねナイスをありがとうございます。
by uchin (2018-12-10 09:20) 

middrinn

紅葉を観ないまま冬に入ってしまったので、ありがたかったです(〃'∇'〃)
by middrinn (2018-12-10 17:19) 

タッチおじさん

色々と勉強になりました、
また コメント等も大変参考になります。
by タッチおじさん (2018-12-10 17:39) 

middrinn

以前にも別ブログの方に御訪問頂き
コメントを頂戴し恐縮ですm(__)m
by middrinn (2018-12-10 19:45) 

☆ミルキーウェイ☆

ご無沙汰しております^^;
nice!をばら撒いて掻き集めた義理nice!とは、さすがmiddrinnさん^^
思わず笑っちゃいました。
確かに、本当に記事読んでnice!つけてくれてるのかな~なんて思っちゃう方々いらっしゃいますもんね。
そういう時、middrinnさんみたいにコメント欄だけにしておくのが良い気がします。
by ☆ミルキーウェイ☆ (2018-12-19 00:34) 

middrinn

気になってたのですが、御健在のようで、何よりです(^^)
目崎徳衛は別の本では、藤原俊成から自分の歌が評価されて
いなかったので、「御裳濯川歌合」の判詞を依頼することで
俊成の機嫌をとって、千載和歌集に多く撰んでもらうことが
出来たとか書いてて、マジでnice!ばら撒き作戦してる輩の
ように西行を描いてるから、びっくりですよヒィィィィィ(゚ロ゚;ノ)ノ
by middrinn (2018-12-19 06:55) 

スー

ご訪問ありがとうございます。
by スー (2018-12-21 12:20) 

middrinn

「葉桜日記」、素敵な御写真と余情ある文章ですね(〃'∇'〃)
by middrinn (2018-12-21 12:29) 

たいちさん

愛犬家の飼い主が、自分の犬に洋服を着せたがる気持ちが分かりましたね。
by たいちさん (2018-12-26 21:11) 

middrinn

はな様、可愛いですものねぇ(〃'∇'〃)
服に馴れてくれるといいですねぇ(^^)
by middrinn (2018-12-26 21:33) 

こじろう

middrinnさん,こんばんは♪
今年一年,色々とお世話になりました。
よいお年をお迎えください。
寒さが厳しい年越しとなりそうですが,どうぞご自愛くださいませ。
by こじろう (2018-12-30 17:35) 

middrinn

アメリカに行かれてから、年賀状は止められたはずじゃあ(^_^;)
また興味深い訪問記を愉しみにしてます(^^) 良いお年を(^o^)丿
by middrinn (2018-12-30 18:37) 

スーおばさん

明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いします。
by スーおばさん (2019-01-03 13:52) 

middrinn

明けましておめでとうございますm(__)m
今年も宜しくお願い申し上げますm(__)m
活動再開の由、更新愉しみにしてます(^^)
by middrinn (2019-01-03 14:16) 

☆ミルキーウェイ☆

キョロ (。・_・。 ))(( 。・_・。) キョロ
あれっ、こちらはまだ更新がされていない?
遅ればせながら、明けましておめでとうございます^^
昨年は、コメントにいつも楽しいお返事ありがとうございました。
今年もよろしくお願いいたします^^
by ☆ミルキーウェイ☆ (2019-01-05 03:59) 

middrinn

明けましておめでとうございますm(__)m 「落穂拾い2018」と題し
2018年の読了本のみリスト化して「けふもよむべし あすもよむべし」
のインデックスを元日にここにアップするのが恒例ですが、今のトップ
の記事も気に入っているので、ソレに匹敵するのが完成したら、同時に
アップしようかと(^_^;) 「けふもよむべし あすもよむべし」は毎日
更新してて、正月に小生が誰かの記事に付けたnice!からなら直通で
入れますので、御興味ございましたなら、お立ち寄り下さいm(__)m
ココア様&ひめ様、寒いとよく食べるんですか(^_^;) その後、丸~く
なって寝ちゃうのかな(〃'∇'〃) 今年も宜しくお願い申し上げます(^^)
by middrinn (2019-01-05 08:13) 

モリモリもりちゃん

明けましておめでとうございます。
本年もお付き合いのほどよろしくお願いいたします。
御挨拶遅れましたが、ご容赦くださいませ。
by モリモリもりちゃん (2019-01-07 14:44) 

middrinn

御丁寧な御挨拶、恐縮恐惶でありますm(__)m
こちらこそ更新をいつも愉しみにしてますので
今年もまた宜しくお願い申し上げますm(__)m
by middrinn (2019-01-07 17:17) 

silverag

いつも有難うございます。Slowなblogですが
今年もよろしくお願いします。
by silverag (2019-01-08 12:39) 

middrinn

首を長~くして待ってますから、更新はマイペースで
どうぞ(^_^;) 今年も宜しくお願い申し上げます(^^)
by middrinn (2019-01-08 16:13) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。